こんにちワン![]()
能登を元気に![]()
もっと便利に![]()
日々奮闘中![]()
『ロッキー』谷内(やち)です
昨日は
能登社長塾でお世話になっている
小松の洋服屋さん 新谷社長主催の
『アホアホツイてる会』に参加しました
(名前はヘンですが 真面目な会です)
鶴来の『サークルK』のオーナー北出さん![]()
一番大事なのは
『スタッフ(従業員)
』![]()
自分の直感を信じ素早い実行力
人間味あふれる話し方で
『明るく元気なコンビニから地域活性化を目指す』と
強い信念を感じました![]()
たいへん刺激を受けました![]()
新谷社長の『組織』についてのお話では
これからの組織は
強要したり依存しあう関係では無く
従業員一人一人が
自立しながら共存(弱いところをおぎなう)する関係
従業員が自分を成長させる気持ちを持てる会社が
ホームセンターでは
今まで『ローコスト経営』ということで
従業員を少なくし作業を割り当て
『それだけすればいい』という所が有りました
(私 個人的な見解ですが)
これじゃ
仕事が面白くありません![]()
ロッキーの今年の方針
『楽しいお店を作ろう』
『気のきいたPOP』活動を実施しています
従業員が自分で商品を選び
コメントを考え
それを楽しくPOPにする
少しでも
売ろう
(お客様におすすめしたい)
という気持ちがアピールできれば
自分がすすめる商品が売れた時
の
喜びが感じられれば![]()
と考えています
『このデカさ マツコ級
』
(もはや何かわかりませんが
)楽しいです
継続すること大事です![]()
一つ一つレベルアップすること大事です![]()
昨日の会では再度確認することができました
今日も一日
ハッピー
わくわく
がんばります


