能登を便利に もっと元気に
もっと元気に
『ブログ見てますよ 』・・・って言われると
』・・・って言われると
嬉しさをグッとかみ締めちゃう
ちょっとシャイな『ロッキー』谷内(やち)です
ブログで商品を紹介すると
『へぇ~こんなのも売ってるんですね』
・・・なんて良く言われます
どこのホームセンターでも売ってると思いますが
お客さんは意外と知らないものです。
そんな好評な(たぶん・・・。)
ロッキーこんなのも売ってます♪シリーズ
今回は、ちょっと楽しいヤツ
(基本的にスッゲェ~!orハッピー!)
『ねぇ~暗くなってきたし、誰か 電気(照明)つけて!?』
・・・なんて聞いいても
いつも
みんな
『えぇ~』・・・って感じですが
  スイッチのところに貼るタイプ
スイッチのところに貼るタイプ
これなら、『私する!』
・・・って取り合い 間違いなしです
間違いなしです
ちょっと ひと工夫で、感じ方が違い
作業が弾む場合がよくありますよね


柔道の練習でも、同じ練習をひたすらこなすのは
非常につまらないものです
しかし、同じ意味合いの練習でも
お互い競うような内容にしたり、楽しい内容にすると
能率が上がる場合があります
仕事でもプライベートでも
ちょっとした、間のような
ふっと、余裕を感じる事のできるところを持たせたら
良いかもですね
今日も一日
ハッピー わくわく
わくわく 頑張ります
頑張ります
今日の気分を柔道技にすると『体落』


体落(たいおとし)とは、手わざに属します。
体落は、相手を右前隅に崩し、自分の体の脇から斜めに相手を落とす技です。
この技の形は、背負落とよく似ていて、片足を外側に出し、それを支点にして
相手を倒します。このとき、釣り手使いが大切なポイントとなります。
釣り手で襟をしっかりと握り、肘を外側に出すようにして相手を釣り上げます。
しっかりと釣り上げることで、相手のかかとが浮き、それをねらって相手を
引き込みやすくなります。



 感じるでしょ
感じるでしょ



