能登を便利にもっと元気に
例えは、すべてスポーツ!!
頭より体で考えます 『ロッキー』谷内(やち)です
日曜日、長男(高校生)の新人戦を見に行きました
新人戦なので初の団体メンバー
緊張からか
『えぇぇっ ダンス部』・・・って感じ
もうバタバタです (結果は、皆さんの予想通り
)
スポーツでは、『心』・『技』・『体』のバランスが重要ですが
『』 精神力を鍛えるのが一番難しいとされています
(心をコントロールするのが一番たいへん!)
外から見てると
『もっと自信を持って技を掛けろ!』 なんて言っちゃうのですが
本人は、いっぱいいっぱいなんですよねぇ~
『一生懸命やってんだ!黙ってろ!』って感じでしょう。
でも、強いヤツは
イチかバチかの勝負ができる
これは、やはり自分への自信です
日頃から
『自分自身が自分に自信を持たせる』
メンタル的なトレーニングが大事だなぁ~と感じました
仕事でも同じです
クレームを恐れ ビクビクしながらのお客様への対応では
自分の力は発揮できません
負が負を呼びます
まずは 自分に自信を持とう
お客様が喜ぶ事役立つ事を考えよう
柔道だったら 相手に勝つこと!技が上達すること!を考えよう
今日も一日
ハッピーわくわく
がんばります
SECRET: 0
PASS:
試合を応援する親の気持ちが
伝わります。。。
試合は何度でもみたいけど
そのたびに足がガクガク
子どもには気持ち弱いわ!!!なんて言っておきながら・・・見てるだけなのに足がガクガクです(^^;
SECRET: 0
PASS:
>サトコさん
以前、陸上オリンピック銅メダリストの朝原選手の講演会を聞く事がありました。学生の頃(子供の頃!?)は、なかなか良い成績が出なかったそうです。しかし、お母さんは、なぜか『絶対、あなたはできる!』といつも言ってくれたそうです。『それで今の私がある!』と言ってました。(フムフム)もっと努力だ!精神力だ!と言うよりも、『今は強くなる為のプロセス!自信を持って!やればできる!』と励ましたほうが良いですね(u_u) できることは精一杯やらせてですが・・・。 やば!!強くなる策を教えてしまった(笑)
SECRET: 0
PASS:
φ(・ω・)メモメモ
メモリました
ありがとうございます☆☆☆