おはようございます![]()
能登を元気に![]()
もっと便利に![]()
日々奮闘中![]()
出張続きで
ちょっとダウン気味の
『ロッキー』谷内(やち)です
今朝 ラジオで
現代の若者事情を言ってました
『断れたくない症候群
』
今のコミュニケーションツール![]()
メール・ブログ・ツイッターで
コミュニケーションをとるのが当たり前ですが
『ひま なう
』
とか
『飲みに行きたい なう
』
と
相手を特定しない書き込みが多いそうです
本当は
自分の中では相手を特定しているのですが
断れたくない![]()
返事が返ってこなくても
表向きは相手を特定していないので
傷つかない![]()
ラジオでは
精神科医の先生が
今の教育現場では
子供が『傷つく』経験をしていない
『みんな仲良く』という教えが強い為
(私の意見じゃありませんよ)
『傷つく』ことに以上に反応する
らしいです。
そんな
子供たちが
社会に出たら大丈夫なのかな![]()
子供たちだけじゃなく
まわりの環境 生活スタイル 感じ方 って
変わっています
否定するのではなく
対応していかないと
(商売では
)
今日も一日
ハッピー
わくわく
がんばりま~す


コメント