能登を便利に
もっと便利に
GW中は優秀なロッキースタッフにお店をお任せして
柔道の遠征に参加させていただいた
『ロッキー』谷内(やち)です

ゴールデンウイーク中は、スポーツも稼ぎ時
いろんな部活も練習三昧だったようです
少子化の今ですから
遠征・練習試合にも保護者の方も多く参加されます
私にとっとては、こんなときは
主婦の方々の生活の情報を集める格好の場所なんです


『こんなのあるの知ってる
』
『この前、買ったあれ良いよ
』
『こんな時、どうする
』
などなど・・・
商売のヒント
の宝石箱やぁ~
そんな緻密な市場調査の元
成功したのが


(自分のデスク周りとかで良く使われますね)

通常、お掃除用品か住居用洗剤のところに
ちょこっと置いてあります
(ま、品揃えの部分が多い商品かな!?)
しかも、
個もいらんし
(予備なら無くしなっちゃうよね)
でも、こんな売り方すると
すっごく売れています
とりあえず、目立たせて
信号待ちとかで
ダッシュボードのホコリって気になりませんか
でも通常のハンディモップだと大きくて
手元(足元)にうまく収まらないでしょ
だから
こんな小型のハンディーモップが便利
(足元のドリンクホルダーとかに入れても邪魔にならない)
運転席と助手席の2個いるしね
助手席の子供とかに
『ねぇ、そこのスミのホコリ取ってぇ~!』
・・・みたいなとき無いですか
メーカーさんも予想以上の売れ行きにビックリ
使い方を固定せず
いろんな発想をしてみると面白いですよ
今日も一日
ハッピー
わくわく
がんばります








車用として
