能登を便利にもっと元気に
試合に負けたことからの
ショックからなかなか立ち直れない
こんにちは『ロッキー』の谷内(やち)です
昨日、県の中学校新人戦がありました。
当然のごとく
優勝を目指していたのですが
(思うのはタダですからね)
結果は回戦負け
(優勝チームに負けたんですが←言い訳)
だいたい
みんな頂点を目指してるんだから
そんな容易いことではありません
番になるには、何かが足りなかったんだ
・・・と素直に反省することが大事です
人間、ピンチの時こそ
次の考え方で大きく成長するものです
ぐずぐず考えていても始まりませんよね
行動あるのみ
そんなことを考えていた、
今朝、ふっと目に入った
私のマーケチングの先生のFacebook記事(コピペ
)
おはようございます。
選んでもいいのです。その膨大な情報の中から、
あなたの会社やお店を選んでもらわなければなりません。
大切になってくるのです。販促でも、広告でも、
会社案内でも、就職活動だってまず選んでもらえる
「個性」があるかどうか?
ている間に時代は、あなたを置いて過ぎていきます。
先が見えない時代がつづくでしょう。そんな影響で今でも、
人々の心が荒れて、殺伐とした社会になっています。
「愛」のある会社が目立つのです。
ほらね、深いでしょ
会社を経営する上では、すっごく共感すること
ロッキーのスタッフも心がけて欲しいところです
現代の柔道でも通ずることがあると思うんです
マーケティングと柔道がリンクしたのでブログを書きます
今どき、不真面目な生徒はいません。
みんな、純粋に頑張ってる子ばかり
まずは自分だけではない『みんな努力している!』
・・・ということを認識することが大事
ですから
誰が強くなっても・・・誰が勝ってもおかしくない
そこで勝つためには努力が一番大事なんですが
他にはできない
自分だけの得意技!自分しかできない戦法!
を持つことが強くなる近道だと思うんです。
『この形に入ったらどんなヤツにでも勝てる』
・・・なんて技があったら怖いですよね
とうぜん、基本は大事なところです。
ちゃんと柔道の理論を熟知し
自分のものにすることが一番重要。
そこで自分なりのやり方を見つける
自分しかできないことを見つけることが大事。
そして、柔道にも『愛』が大事
心・技・体が大事と言いますが
心:精神力を鍛えるのは一番難しい。
人間は、そもそも弱いもの
苦しいこと、難しいことに出くわすと
逃げようという心理が働きます(私だけか!?)
でも、自分だけの為ではなく
仲間のため!家族のため!先生のため!・・・と考えると
自分の力以上のパワーが出る場合がありますよね
自分の気合なんて小さなもの
周りの人のパワーをうまく巻き込むことが大事です。
昔は、自分の気持ちをグッと抑えて・・・なんてでしたが
今は、自分の願望や思いをドンドン出したほうが良い。
それも、悪いほうではなく、皆が良くなるほうにね。
言って自分に良いプレッシャーを掛ける
勝手に自分の思いを並べちゃいました。
ご批判がある場合は素人と思いご勘弁くださいm(_ _)m
今日も一日
ハッピーわくわく
がんばります
クリックしていただくと嬉しいです