こんにちは
能登を元気に
もっと便利に
『ちょっとニッケン寄ってこかぁ~プリプリ
』という
日曜日に必ず入るCMが気になる
『ロッキー』谷内(やち)です
本日2回目(暇じゃ無いんですよ・・・。)
今日の日経新聞より
経済産業省の調査結果(2010年4月)
『リーマンショック後の消費者意識の調査』
消費者の商品購入ポイントの最優先事項は
『信頼』『安心
』
価格では無いんですよ
使い道は
『趣味』『食事』『旅行』など
生活を楽しむものに支出する傾向が強い
また消費者は
『連絡すると修理・交換・設置に来てくれる』
『お客様窓口が有る』といったサービスを求める傾向が強い
お客様の買い物の意識が変わっています
上の新聞記事は
あの『ガイアの夜明け』の予告記事です
企業からの一方的な情報提供だけでは
消費者は反応しなくなる
今までに無いマーケティング手法の紹介
『行動観察』の特集です
消費者の行動を様々な角度から観察
データ化したり科学的に分析しながら売り場作りなどに活かす
要は
探偵のように「調査対象者」を尾行し、その人の買い物行動をメモしたり
感情や気持ちの揺れ動きなどの生理科学的な観察し分析して
商品や売り場に活かす方法
消費者の購買行動には意識の底で言語化されないものも有る
消費者自身も気づいていないニーズまで発見しようというのです
これはスゴイところまで行ってます
従業員のみなさんも
時間があったら見てください
(お客様の気持ちをキャッチする!ということでは参考になるのでは)
放送日 2011年9月20日(火) 夜10時~
『ガイヤの夜明け』
テーマ「消費者を科学せよ!~客を呼ぶ秘密は行動視察にあり~」
今日も一日
ハッピーわくわく
がんばります